ASISインターナショナル日本支部

  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • 連絡フォーム
  • ASISについて
    • ASIS日本支部について
  • 活動紹介
  • 月例セキュリティセミナー
    • 今までに行われたセミナー
    • 月例セミナーのご案内
  • セキュリティ資格
  • 入会案内
  • 投稿記事
  • 岩見守和セキュリティレポート

岩見守和セキュリティレポート

ASISインターナショナル日本支部 > [岩見守和]セキュリティレポート > 監視カメラ記事 2021年3月

監視カメラ記事 2021年3月


*****************************************************************************
監視カメラ記事 2021年3月
*****************************************************************************

監視カメラの導入
1.■市民参加型記録活用システム防犯実証実験4月より神奈川県で開始 2021年3月10日

捜査と監視カメラ映像
1.■妻転落時、背後に人影 警視庁 防犯カメラ解析 産経 2021年3月2日

ドライブレコーダー
1.■市電運賃箱から5盗む…再任用整備士、定年退職時鍵を返却せず 読売2021年3月6日

監視カメラの効果
8.■屋上からロープで店に侵入か トレカ盗んだ疑い、男逮捕 朝日 2021年3月29日 
7.■埼玉のわいせつ容疑でも逮捕 女性殺害の罪で起訴の男 朝日 2021年3月29日
6.■乳児2人、母が置き去り容疑 5年前と今年、同じ医院前 朝日 2021年3月17日
5.■ホテルで男性刺殺、立ち去る姿が防犯カメラに…男を指名手配 読売2021年3月14日
4.■「奈良のシカ」死なせた疑い、三重の20代男逮捕 産経 2021年3月2日
3.■盗撮目的で民家に侵入、容疑の小学校教諭を逮捕 大阪 産経 2021年3月1日
2.■ネットカジノ店で240万円強盗、容疑で男3人逮捕 大阪府警産経2021年3月3日
1.■女児の体触った男逃走…防犯カメラの映像から逮捕 読売 2021年3月14日

犯罪の手口と傾向
8.■大阪の半グレ摘発、昨年350人超 繁華街など警戒強化 産経 2021年3月30日
7.■他人の蛇口を勝手に開いて水だしっぱなし 府警が動いた 朝日 2021年3月22日
6.■銃撃された組幹部宅を買い取りへ 尼崎市、安全優先 朝日 2021年3月22日
5.■「趣味をシノギに」釣り好き組長 500円海鮮丼の秘密 朝日2019年9月4日
4.■密漁者は北の海で死んだ 「黒いダイヤ」中国で高値 朝日 2021年2月20日 
3.■黒いダイヤ800キロ密漁、被害320万円…組織ぐるみの犯行か 読売2021年3月13日
2.■「空き巣会社」被害1.5億円、逮捕15人組織的犯行か 38府県 産経2021年3月17日
1.■元民泊経営者、民泊狙い窃盗容疑「鍵の場所見当ついた」 朝日2021年3月17日

海外
8.■Cloudflare社内全監視カメラがハッキングされた事件を自身が解説 2021年3月11日
7.■富川市が顔認識CCTV1万台導入…ビッグブラザーになるか 朝鮮日報2021年3月28日
6.■タクシー代踏み倒した人間指名手配まずはネットで暴露:朝鮮日報2021年3月28日
5.■ドバイ、顔認識システムで交通機関の警備強化へ AFP 2020年11月2日
4.■Amazonは配送車にAI搭載カメラを設置してドライバーを24時間監視 2021年2月4日
3.■Amazonドライバー車載監視&生体認証データアクセス許可義務づけ 2021年3月24日
2.■1100万円が車のトランクから消えた、盗んだのは女装した夫?中国 2021年1月29日
1.■普通の防犯カメラ装い顔データ無断で収集か。 中国名物番組暴露 2021年3月16日


監視カメラの導入
1.■市民参加型記録活用システム防犯実証実験4月より神奈川県で開始 2021年3月10日
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0310/prt_210310_5705282343.html

概要①プライムサーバントは、神奈川県開成町防災安全課の協力の下、ドライブレコー
ダー映像を防犯・防災へ活用する市民参加型記録活用システム(CETRA)の実証
実験を4月より開始します。
②最初の取り組みとして自治体公用車(青色パトロール車を含む)にCETRA対応ドラ
イブレコーダーを設置し、 その後の取り組みとしてゴミ収集車などに取り組みの
範囲を広げていく検討を行います。
③開成町では既に固定防犯カメラを活用した防犯対策を行っておりますが、これを
補強する目的としてドライブレコーダーを「動く防犯カメラ」として稼働させる
ことで、空き巣や窃盗など固定防犯カメラでは検挙に繋がりにくい犯罪に対して
も防犯効果の向上や犯人逮捕へ繋げる取り組みを行います。
④CETRA対応ドライブレコーダーを設置している公用車には専用ステッカーを貼り、
見守り活動中であることを明示致します。
⑤犯罪発生時に警察から固定防犯カメラ映像の提供要請が行われた場合は、これま
での固定防犯カメラの映像に加えて公用車のドライブレコーダー映像の中に該当
範囲の映像がないかをCETRAで判別し、映像がある場合には固定防犯カメラ映像
と合わせて提供する体制をとります。

 

捜査と監視カメラ映像
1.■妻転落時、背後に人影 警視庁 防犯カメラ解析 産経 2021年3月2日
https://www.sankei.com/affairs/news/210302/afr2103020001-n1.html

概要①東京都国立市のアパート9階から妻を投げ落として殺害したとして、夫で会社員
(44)が殺人の疑いで逮捕された事件で、現場付近の防犯カメラを解析した結
果、妻(41)がベランダから転落する瞬間、背後に人影が写っていることが1
日、捜査関係者への取材で分かった。
②容疑者は否認しているが防犯カメラの人影は容疑者で、麻夏さんの首を絞めて意
識を失わせた上で、転落死を装ってベランダから投げ落としたとみている。
③容疑者は事件前、夫婦間のトラブルが原因で複数回110番通報していたこ
とも判明。事件当日も2人は言い争いをしていたとみられ、捜査1課は夫婦関係
に亀裂が生じていたことが事件の背景にあるとみて詳しく調べている。
④麻夏さんの遺体は、アパート敷地内で頭から血を流している状態で発見された。
当初容疑者は「自分が子供を寝かしつけている間に、いなくなった。自殺したよ
うだ」などと説明。ただ、麻夏さんの首には絞められたような、わずかな痕があ
ることなどから、捜査1課は殺人事件とみて捜査していた

 

ドライブレコーダー
1.■市電運賃箱から5盗む…再任用整備士、定年退職時鍵を返却せず 読売2021年3月6日
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210306-OYT1T50177/

概要①鹿児島市交通局は5日、市電の運賃5970円を盗んだとして、電車整備士の男性(6
5)を懲戒免職処分とした。2月12日午前11時50分頃、車両基地に止まっ
ていた電車に侵入。鍵で運賃箱を開け、運賃を盗んだ。
②運賃箱の接続コードが外れていたことに別の職員が気付き、車内のドライブレコ
ーダーで確認して分かった。
③男性は再任用職員で、定年退職時に鍵を返却していなかった。盗んだことを認め、
同日全額を返還。同局は同15日、県警に被害届を出した。

 


監視カメラの効果
8.■屋上からロープで店に侵入か トレカ盗んだ疑い、男逮捕 朝日 2021年3月29日 
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y4WVLP3YUTIL010.html

概要①東京・池袋でトレーディングカードを売買する店に忍び込み、金品を盗んだとし
て、警視庁は東京都豊島区の会社員の男(28)を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕
し、29日発表した。
②店は6階建てのビルの最上階に入っている。男は屋上からロープで6階に下り、ガ
ラスを割って店内に侵入した疑いがある。調べに対し「高校でロッククライミ
ング部に入っていた」などと供述しているという。
③23日午前5時ごろ、販売店にガラスを割って侵入。店内から「ポケモン」や「遊戯
王」といった人気のカードなど約80枚(計約100万円相当)のほか、現金約26万円
を盗んだ疑いがある。
④周辺の防犯カメラの映像などから男を特定。男がロッククライミングの技術を使
い、屋上から壁を伝って移動したとみている

 

7.■埼玉のわいせつ容疑でも逮捕 女性殺害の罪で起訴の男 朝日 2021年3月29日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y71N9P3YUTNB01X.html

概要①埼玉県内の路上で女性2人の体を触ったとして、県警は29日、住所不定無職(29)
を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めている
②東京都豊島区の女性(当時35)を昨年9月に殺害して栃木県那須町の土中に埋めた
として、強盗・強制性交殺人や死体遺棄などの罪で起訴されている。その後、女
児への強制わいせつ容疑で再逮捕され、起訴された。
③昨年11月20日夜、同県三芳町の路上で女子高校生と30代女性の体を触ったという
もの。容疑者と面識はなく、いずれも歩いて帰宅する途中だった。防犯カメラの
映像などから容疑者が浮上したという

 

6.■乳児2人、母が置き去り容疑 5年前と今年、同じ医院前 朝日 2021年3月17日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3K63DLP3KPTIL024.html

概要①2016年と今年1月、生後まもない自身の子どもを産婦人科医院の前に置き去りにし
たとして、大阪府警は17日、大阪市内の30代の母親を保護責任者遺棄の疑いで書
類送検した。子ども2人はいずれも無事で、母親は「生活が苦しくて育てられなかっ
た」と容疑を認めているという。府警への取材でわかった。
②母親は16年と今年1月25日の2度にわたり、いずれも数日前に出産した男児を、大
阪市旭区の同じ産婦人科医院の敷地内に置き去りにした疑いがある。今年1月のケ
ースは、毛布にくるまれた赤ちゃんが医院の通用口に放置されているのに新聞配
達員が気づいた。書き置きなどはなかったという。
③府警が付近の防犯カメラを調べたところ、自転車で行き来する人物が映っており
、自転車の特徴などから母親にたどりついた。DNA型鑑定で16年に置き去りにされ
た男児との関係も浮かび、府警が事情を聴くと、それぞれ自宅で出産した後、置
き去りにしたことを認めたという。母親は現在、1人で別の3人の子どもを育てて
いる

 

5.■ホテルで男性刺殺、立ち去る姿が防犯カメラに…男を指名手配 読売2021年3月14日
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210314-OYT1T50108/

概要①東京都台東区清川のホテルで宿泊客の男性が刃物で刺されて死亡した事件で、警
視庁は14日、同じホテルに宿泊していた無職(55)について殺人容疑で逮捕
状を取り、全国に指名手配したと発表した。
②13日早朝、ホテル2階廊下で、無職荻原渉さん(28)の腹部と背中などを
包丁で刺して殺害した疑い。
③ホテル内の防犯カメラに容疑者が荻原さんを刺した後、立ち去る様子が映ってた
容疑者が使っていた部屋からは血の付いた包丁が見つかった。容疑者と荻原さん
はそれぞれ昨年からこのホテルに滞在していた。警視庁は騒音などを巡るトラブ
ルがあったとみて調べている。
④https://digital.asahi.com/articles/ASP3G3WFTP3GUTIL002.html
ホテルの防犯カメラには、荻原さんと容疑者が言い争う様子が映っていた。

 

4.■「奈良のシカ」死なせた疑い、三重の20代男逮捕 産経 2021年3月2日
https://www.sankei.com/west/news/210302/wst2103020005-n1.html

概要①奈良市の奈良公園で、国の天然記念物「奈良のシカ」に刃物をたたきつけ、死な
せたとして奈良県警生活環境課などは2日、文化財保護法違反の疑いで、三重県
松阪市のとび職(23)を逮捕した。
②容疑者は「シカが車に体当たりしてきたため、腹が立ち、殺してやると思ってお
のでシカの頭を力いっぱい切りつけた」などと供述、容疑を認めているという。
③2月6日夜から同7日未明にかけて、奈良公園内でシカ1頭(推定11歳の雌)
に鋭利な刃物をたたきつけ、死なせたとしている。同日午前2時半ごろ、通行人
の男性から「負傷して動けないシカがいる」と110番があり、防犯カメラなど
の捜査から容疑者の犯行が発覚した。

 

3.■盗撮目的で民家に侵入、容疑の小学校教諭を逮捕 大阪 産経 2021年3月1日

https://www.sankei.com/west/news/210301/wst2103010012-n1.html

概要①民家の敷地内に侵入したとして大阪府警和泉署は1日、住居侵入容疑で堺市立小
教諭(37)を逮捕したと発表した。「風呂に入っている女性の体を盗撮するた
めだった。7~8件くらいやっている」と話し、容疑を認めている。逮捕は2月
28日付。
②2月22日夜、住人から「娘が入浴中に窓から盗撮された」と110番があり
、付近の防犯カメラの映像などから容疑者が浮上。容疑者のスマートフォンには、
風呂場で盗撮したとみられる写真が複数枚保存されていた。同日午後11時45
分ごろ、和泉市内の民家の敷地内に侵入したとしている

 

2.■ネットカジノ店で240万円強盗、容疑で男3人逮捕 大阪府警産経2021年3月3日

概要①大阪市内の違法インターネットカジノ店に押し入って現金約240万円を奪った
上、店の経営者に暴行を加えてけがを負わせたとして、大阪府警曽根崎署は3日
、強盗と傷害容疑で、住居不定、無職(24)ら男3人を逮捕したと発表した
②共謀し、令和2年1月6日、大阪市北区のインターネットカジノ店に2度にわたっ
て押し入り、従業員らを刃物のようなもので脅すなどして計約240万円を強奪
。その後、店の近くにいた経営者の男性を殴るけるなどし、顔にけがをさせて逃
げたとしている。経営者が110番し、これをきっかけに店側は同年4月、常習
賭博の疑いで摘発された。
③3人は犯行前から同店の客として出入りしていたとみられ、付近の防犯カメラの
捜査などから関与が浮上した

 

1.■女児の体触った男逃走…防犯カメラの映像から逮捕 読売 2021年3月14日
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0314/ym_210314_4012161137.html

概要①埼玉県警岩槻署は13日、さいたま市岩槻区東岩槻、自称パートの男(25)を
わいせつ略取未遂と強制わいせつの疑いで逮捕したと発表した。逮捕は12日。
②10日夕、同区の路上で、帰宅中の小学生の女児の腕を引っ張り連れ去ろうとし
た上、体を触るなどわいせつな行為をした疑い。女児が大声を出したため、男は
逃走した。現場付近の防犯カメラの映像などから男が浮上した。

 

犯罪の手口と傾向
8.■大阪の半グレ摘発、昨年350人超 繁華街など警戒強化 産経 2021年3月30日
https://www.sankei.com/affairs/news/210330/afr2103300003-n1.html

概要①犯罪行為を繰り返す不良集団「半グレ」について、大阪府警が令和2年に摘発し
た人数が過去最多の約350人にのぼる。府警は2年度から半グレの専従捜査班
を設置するなどの取り組みを行っており、成果が現れた形だ。
②前年より約40人多い約350人。罪種別にみると客引きや窃盗、売春関連、恐
喝が多く、それぞれ約40人だった。このうち売春関係は前年の摘発はほとんど
なく、客引きや恐喝も前年より倍増した。

 

7.■他人の蛇口を勝手に開いて水だしっぱなし 府警が動いた 朝日 2021年3月22日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M7CYDP31PTIL01V.html

概要①他人の水道栓を勝手に開け、水を長時間出しっぱなしにする――。大阪市内で昨
年、そんな被害が相次ぎ、悪質な迷惑行為を止めようと、大阪府警が捜査に乗り
出した。防犯カメラの映像から浮かんだ男に、府警が適用した容疑とは。
②昨年10月中旬の朝、大阪市住吉区の工場前にある水道の蛇口から、水が垂れ流し
になっていた。出勤した50代男性が気づき、後日、警察に相談した。防犯カメラ
の映像などから、栓が開けられたのは6時間近く前と判明。被害は約1860リッ
トルと推定された。おおむね7、8杯分のお風呂の量にあたる。「昨年10月ごろか
ら3、4回、朝に水が出しっぱなしになっていることがあった」と男性は言う。「
水道料金は上がったし、道路も水浸しになるし、えらい迷惑やった」と憤る。
③同じころ、府警には別の店舗からも同様の相談があった。近隣への聞き込みなど
から、住吉区と隣の住之江区で昨年10~11月、水道を出しっぱなしにされる被害
が計9件、ガスの元栓を勝手に閉められる被害が計2件確認された。
④住吉署が動いた。それぞれの現場で、付近の防犯カメラを調べると、似た男が映っ
ていた。男の立ち去った方角で、別の防犯カメラを調べる「リレー方式」で行方
をたどり、住之江区の60代の男が浮上した。署が任意で事情を聴くと、男はおお
むね関与を認めたという。「過去に自分の家の水道が出しっぱなしになっていて
腹が立ってやった」「1回開けたらスカッとして病みつきになった」と話したという。
⑤ただ、屋外の水道の蛇口を敷地の外からひねれば、「建造物侵入罪」にはあたら
ない。水を持ち去ったわけでもないから「窃盗罪」に問うこともできない。署は
1月20日、一連の被害のうち、住吉区の工場前の水道約1860リットル分について、
男を書類送検した。協議の末、署が適用したのは「器物損壊罪」だった。
器物損壊罪は刑法261条「他人の物を損壊し、または傷害した者」
一般的に広く「財物本来の効用を失わせる行為」と解釈されている。過去には、
他人の池の水門を開けてコイを放流させた行為や、店のすき焼き鍋に放尿した行
為などを器物損壊罪とした判例もある。
⑥住吉署は水を工場の「財物」とみて、出しっぱなしが「水の効用を失わせる行為
」と解釈した。だが、水道の水は「財物」と言えるのだろうか。大阪市では淀川
の水を浄化して各家庭へと配水し、契約者から水道料金を徴収している。
市水道局の広報担当者は「水が水道メーターを越えた時点でお客様の物という認
識だが、法的な所有権があるのかと言われると……」。京都大学法学研究科の仲
野武志教授(行政法)は「川の水と同じように切れ目なく流れ続ける水道水を個
人の財物と言うには、被害者が工場の給水管などにある水を現実に使う意思があ
ることが必要なのではないか」と指摘する。
⑦立命館大の松宮教授も「水を容器にためるなどすれば財物と言える可能性は高い
が、水道水そのものが所有権の対象になるだろうか。今回は業務妨害罪が適切だ
ったのではないか」「悪質ないたずらを立件する必要性は理解できる」とも
⑧大阪地検は3月1日、男を不起訴処分(起訴猶予)とした。送検容疑の被害額は多
くとも数百円。捜査の結果、犯罪の疑いはあるが、処罰の必要はないと判断した
とみられる。住吉署幹部は「迷惑行為を放置すれば、さらに被害が広がる可能性
があった。地域の不安を取り除くためにも送検した」と話す。
⑨水回り器具の製造販売会社「カクダイ」(大阪市)は、いたずらや盗水防止のた
め、水道の蛇口全体を覆う「閉栓キャップ」を製造している。同社によると、専
用の鍵付きで防犯性が高い。地域の水道工事会社などでも購入できるという

 

6.■銃撃された組幹部宅を買い取りへ 尼崎市、安全優先 朝日 2021年3月22日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Q4Q3PP3PPIHB008.html

概要①兵庫県尼崎市は22日、昨年11月に銃弾が撃ち込まれた暴力団幹部宅を1900万円で
買い取ると発表した。特定抗争指定暴力団の山口組と神戸山口組の対立を背景に、
同市内では発砲・銃撃事件が相次ぐ。反社会勢力に公金をわたすことになるが、
市は市民の安全が優先されると判断した。購入後に転売先を探す。
②尼崎市南武庫之荘5丁目の住宅街。阪急神戸線武庫之荘駅の南西約700メートルで
、近くには中学校や保育園もある。県警によると、山口組系の組幹部が暮らし、
かつては組事務所として使われていたという。
③山口組と神戸山口組の対立抗争が激化し、尼崎市は昨年、暴力団対策法に基づき
両団体の活動が規制される「警戒区域」になった。組事務所の使用は禁じられた
が、幹部宅は規制の対象外。市は再び標的になる恐れがあるとしている。また、
市によると、暴力団関係者の不動産をめぐっては、不動産業者が暴力団排除に取
り組み、売買の仲介が難しくなっている。このため市が購入し、暴力団の追放に
つなげる狙いがあるという。市によると、組幹部は売却に応じる意向だという。
④組幹部宅では昨年11月18日、外壁と玄関ドアに少なくとも銃弾3発が撃ち込まれる
事件があった。この約2週間前、同市内で神戸山口組の組幹部ら2人が銃撃されて
おり、組幹部宅への発砲はこの報復とみられている

 

5.■「趣味をシノギに」釣り好き組長 500円海鮮丼の秘密 朝日2019年9月4日
https://digital.asahi.com/articles/ASM943GN1M93TOLB00V.html?iref=pc_rellink_01

概要①長崎市の沖合で密漁したとして、市内の暴力団組長(51)らが逮捕された。密
漁した魚は関係先の店で提供され、目玉商品は500円の海鮮丼。安さの理由を
知った同業者は「だからあんなに安かったのか」。一方、組長は「釣り好き」だっ
たとされる。
②長崎市のJR長崎駅前。密漁された魚が提供され、組長の妻(49)が実質経営
していた店だ。「引っ越し」は不動産契約時の暴力団排除条項への違反が判明し
、店舗の明け渡しをするための片付けだという。
③長崎県警は、長崎市野母(のも)町の沖合で7月、知事の許可を得ず水中銃など
を使って営利目的の密漁をしたとして、組長や妻のほか、暴力団組員ら計6人を
漁業法違反(無許可潜水器漁業)容疑などで逮捕。組長ら3人は8月26日に漁
業法違反の罪などで略式起訴された(妻ら3人は不起訴)。それぞれ、密漁の指
揮と船の操縦、見張り、魚の捕獲など役割分担していたという。
④妻が実質経営する居酒屋に提供された魚種はオオモンハタやスジアラ、マダイな
ど主に高級魚だった。中でも目玉商品は500円の海鮮丼。店は年間約3千万円
の売り上げがあった。
⑤県警幹部は「暴対法で暴力団はシノギ(収入を得る手段)が難しくなり、力は衰
えていった」と話す。逮捕された組長は警察内でも「釣り好き」で知られ、漁業
関係者の知り合いも多かった。「資金難となり、趣味を仕事にせざるを得なかっ
たんだろう」と明かす。組長らによる密漁期間は数年に及んでいたと県警はみて
いる。内偵捜査をしたこの1年間だけで、計38回沖合に出るのを確認した。
⑥密漁の舞台となった同市野母町の三ツ瀬灯台の沖合は遊漁船の釣り人が多いエリ
ア。「本格的な漁をする所ではなく、漁師らも密漁には気づかなかった」
近くにある別の居酒屋の店長は密漁を知り、「だからあんなに安かったんだ」と
納得した。「(普通なら)出せば出すほど赤字でしょ。海鮮丼500円って、考
えられない

 

4.■密漁者は北の海で死んだ 「黒いダイヤ」中国で高値 朝日 2021年2月20日 
https://digital.asahi.com/articles/ASP2M53N1P2MIIPE012.html

概要①北海道北部、日本海に面した苫前町の力昼漁港。2020年4月9日午前1時過ぎ、船外
機付きのゴムボートが着岸すると、男たちがかごを運び上げた。その直後、身を
潜めていた留萌海上保安部の海上保安官たちが飛び出した。留萌海保には事前に
密漁の情報が匿名で寄せられていた。
②密漁グループは20~40代の男12人。3人はその場で漁業法違反と水産資源保護法違
反の疑いで現行犯逮捕されたが、9人が逃走。そのうち1人は海に飛び込み、港を
囲む消波ブロックに泳ぎ着くとブロックの陰に身を隠した。海上保安官が見つけ
た時には、男は低体温症で意識がもうろうとしていた。病院に運ばれたが、死亡
③残る8人のうち6人は翌日、港付近で身柄を確保された。さらにリーダーの男(37)
は5月11日に、最後まで逃げた男(33)も同20日に逮捕された。リーダーは暴力団
の交遊者。最後の男は道南に拠点を置く暴力団の元組員だった。
密漁されたナマコは約930キロ(時価約300万円)。死亡した男は30代。男たちの
多くが小樽市出身で、幼なじみだった。ナマコ約930キロは押収し、すぐに海に戻
された=2020年4月9日
④4年余りで成功したのは30~40回。役割を決め、警察や海保、地元漁師の「網」に
かからないように連携していた。潜水器具をつけて海に潜りナマコを捕る「潜手」
潜手を沖合まで船で運ぶ「船頭」。ボートの上で空気ボンベの交換などをする「
ばんこ」。水揚げ場所で見張りをし、水揚げを手伝う「陸周り」。リーダーの男
は潜手。死亡した男は、ばんこだった。
⑤運転席付近のボタンでナンバーライトやテールランプが消せるように改造した。
グループは、15~16年ごろから密漁を繰り返していた。リーダーの男(37)は、
密漁したナマコは1キロ3千円で道内に拠点を置く水産会社に売る予定だった。そ
れまでナマコを売って得た金は、リーダーの男がグループ内で分配していた。
ナマコを捕る「潜手」の男(37)は報酬は1回あたり5万~10万円、多くて15万円
ほど。リーダーの男は「自分の稼ぎは月20万~30万円くらい。金が欲しくて始め
たが、車の維持費などに稼ぎが消え、もうけが出ないこともあった」
⑥北るもい漁協が扱うナマコ1キロあたりの卸価格は、1993年度は510円、2003年度
には1250円になった。右肩上がりに値上がりし、10年度には4200円、18年度
には4800円を記録した。20年度はコロナ禍で中国向け輸出が落ち込んだが、それ
でも3千円(いずれも税抜き)の値がついた。
⑦18年に道内で検挙された海での密漁は234件。前年の329件からは減ったが、ここ
10年は200~300件で推移する。近年はナマコの被害が目立つ。
青森県むつ市沖で15~16年、ナマコ約960キロを密漁したなどとして、北海道南部
に拠点を置く暴力団組長や水産会社役員らが県警に摘発された。このグループは
14年9月ごろからナマコの密漁を繰り返していたとみられる。
道内では14年、密漁に関与した疑いで暴力団関係者70人(前年は39人)が道警に
摘発されていた。青森県警は道内での取り締まり強化で暴力団がむつ市沖に狙い
を変えたとみた。
⑧道警幹部は「道南やむつ市沖で密漁を繰り返してきた暴力団が、それまで取り締
まりが手薄だった北海道北部の日本海側に拠点を移した可能性がある」。道南地
方で密漁が繰り返されたためナマコが一時枯渇しそうになったことも一因とみる
「捜査が組幹部に及ぶのを恐れ、組員ではなく、組の交遊者や、その周辺者に密
漁の実行部隊をやらせているのではないか。手口が以前より巧妙化している」

 

3.■黒いダイヤ800キロ密漁、被害320万円…組織ぐるみの犯行か 読売2021年3月13日
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210313-OYT1T50088/

概要①青森県の蓬田村沖で今月、高級食材のナマコ約800キロが密漁されていたこと
が、漁業関係者への取材でわかった。「黒いダイヤ」とも呼ばれるナマコは近年、
全国的に密漁が横行、県内の漁協も監視カメラを設置するなどして対策を強化し
ている。
②取られたナマコは青森市奥内川合の奥内漁港に陸揚げされた。蓬田村漁協による
と、ナマコ800キロは2~3人で取れる量ではなく、被害総額は約320万円
に上るとみられる。漁協は近く、被害届を出す予定だ。
③昨年12月に施行された改正漁業法で、同法違反の罰金の上限が200万円から
3000万円に引き上げられた。県内では2014~16年、陸奥湾のナマコを
大規模に密漁していた二つの組織が漁業法違反容疑などで摘発されている。うち
一つの組織は、同村沖でナマコの密漁や売買を行っていた。
④県漁業協同組合連合会と陸奥湾岸11漁協が2017年、湾岸全域に監視カメラ
を設置している。19年の統計で県内のナマコの漁獲量は北海道に次ぎ全国2位。

 

2.■「空き巣会社」被害1.5億円、逮捕15人組織的犯行か 38府県 産経2021年3月17日
https://www.sankei.com/affairs/news/210317/afr2103170031-n1.html

概要①青森から鹿児島までの38都府県で空き巣を繰り返したとして、京都府警など1
4府県の合同捜査本部は17日、窃盗容疑などで、大阪府和泉市のトラック運転
手(42)=同罪などで公判中=ら男15人について、計211件の犯行を裏付
け、捜査を終結した。被害総額は約1億5千万円に上る。
②容疑者は自らが設立した建設会社の従業員らに指示し、実行犯のほか、盗品の転
売や情報収集といった役割ごとにグループを分け、組織的に犯行に及んでいた。
会社は実際に建設業で収益を上げておらず、逮捕された15人の中には、入社後
に実態を知った者もいたという。府警は会社の枠組みを利用して、窃盗集団を組
織・管理していたとみている。
③平成27年3月~30年5月、青森県や岐阜県、鹿児島県などの高級住宅街にあ
る民家に侵入し、現金や腕時計を盗んだとしている

 

1.■元民泊経営者、民泊狙い窃盗容疑「鍵の場所見当ついた」 朝日2021年3月17日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3K6QYGP3KPTIL026.html

概要①民泊施設に侵入して宿泊客の金品を盗んだとして、大阪府警は17日、住居不定の
無職(36)を窃盗などの疑いで逮捕、追送検し、捜査を終えたと発表した。「民
泊を経営していたが失敗し、借金がかさんでいた。経験則で、施設の鍵の置き場
所には見当がついた」と容疑を認めているという。
②2019年3月~20年12月、大阪市内の複数の民泊施設や店舗に侵入し、現金や高級
腕時計など計1240万円相当の金品を盗むなど14事件に関与した疑いがある。大阪
地検はこのうち5事件について窃盗などの罪で起訴した。
③府警はこれまでに容疑者を5度逮捕。昨年12月の最初の逮捕時に、民泊の部屋など
の鍵約80本を押収したという。

 


海外
8.■Cloudflare社内全監視カメラがハッキングされた事件を自身が解説 2021年3月11日
https://gigazine.net/news/20210311-cloudflare-verkada-camera-hack/

概要①2020年3月8日、監視カメラのクラウド管理サービスを手がけるスタートアップVe
rkadaがハッキングされ、Coudflareやテスラ、病院、刑務所、学校などの監視カ
メラの映像が流出するという事件が発生。犯人グループの1人は全監視カメラのリ
アルタイム映像だけでなく、完全な録画データにまでアクセスできたと主張した
②Cloudflareは2021年3月11日、自社のブログ上で事件の経緯や被害状況に関する報
告を掲載しました。ハッカーがアクセスできたのはあくまで「監視カメラ関連」
の部分にとどまり、Cloudflareの顧客データやデータベースには一切影響がなか
ったとCloudflareは明言。また、「CloudflareはVerkada製監視カメラの顔認識機
能を利用している」という報道については、「一切利用していない」とのこと。
③Cloudflareは自社セキュリティに関し、毎アクセスごとに認証・認可を行い信頼
性の確認を必須とする「ゼロトラスト」によって内部システムが守られたと強調。
Cloudflareは顧客に対してもゼロトラストを採用したサービスを提供しているた
め、ゼロトラストの有用性を強く主張した形です。
④犯行グループに属するTillie Kottmannは事件発生直後にTwitter上で
「Cloudflareのマシュー・プリンスCEOのノートPCにアクセスした」と主張した。
Cloudflareによると、この主張はウソだと考えられるとのこと。
⑤Cloudflareによると、ハッカーはVerkadaへの攻撃によって、Cloudflareのサン
フランシスコオフィスのロビーに設置された監視カメラ2台の映像記録をダウン
ロードしたとのこと。ダウンロードされた映像記録は2020年7月13日までのもの
⑥一連の事件に対して、Bloombergは「Verkadaは営業部の社員やインターンの学生
すらも特権管理者アカウントにアクセスできた」という元従業員の証言を報道。
同社のセキュリティ意識について疑問を投げかけています。

 

7.■富川市が顔認識CCTV1万台導入…ビッグブラザーになるか 朝鮮日報2021年3月28日
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/26/2021032680152.html

概要①京畿道富川市が地方自治体で初めて「顔認識」を可能とするAICCTVシステムを構
築する。コロナ19感染者の顔を認識して自動追跡するシステムだ。科学技術情報
通信部(省に相当)における公共分野知能情報化事業の一環として推進されるも
ので、富川市が同事業を志願して、21億7000万ウォン(約2億700万円)の予算を
確保した。
②富川市は管内に設置された1万台のCCTVの映像を基に、コロナ感染者を識別し、追
跡するAIを年内に導入する計画だ。このAIベースのCCTVは、対象者の匿名性が保
障された上で移動経路上の同一人物かどうかを識別して追跡するものではなく、
個人の身元と顔を特定して追跡できるシステムだ。
③地方自治体が保有する感染者の情報をAIに学習させ、膨大な監視カメラの映像の
中から動線を追跡させる仕組みだ。これだけでなく、年齢や性別、体型、服装、
マスク着用の有無などの情報も自動で収集する。地方自治体が、特定した市民が
いつ、どこで、誰と会ったのかを詳しく把握できるのだ。
④顔認識AIを導入すれば、AIが感染者の顔を学習しCCTVの映像を自動で分析するた
め、この時間が5-10分に短縮されるというのが富川市側の説明だ。これまでは同
時に追跡できる人数が1人だったのを、最大10人まで同時に分析できるため、効
率性も10倍以上に高まることが期待されている。
⑤富川市は現在、全国でCCTVの構築密度が最も高い都市だ。現在、約8300台のCCTV
を保有しており、今年度末までにこれを1万823台にまで増やす方針だ。これによ
り、縦横7メートルの区域ごとに監視カメラ1台が設置される
⑥このAIは、感染者、そして感染者とすれ違った通行人の距離が何メートルだった
のかまでを把握し、密接な接触者の身元追跡にも活用される。これを拡張すれば
、国家が国民一人一人の全ての動線を監視することもできる。誰がいつ、どんな
服を着て、誰と会い、どこを訪問したのか、秒単位で分析された情報を政府が手
にする「ビッグブラザー」社会になりかねない。
⑦富川市は、コロナを名分に構築した「知能型疫学システム」を今後迷子や認知症
患者、5大凶悪犯罪者の追跡に拡大応用するという計画を立てている。
⑧顔認識は、昨年8月から現行法上、厳格な管理が必要な「デリケート情報」として
分類されている。デリケートな情報は個人の同意を得るか、法的根拠がなければ
収集できないようになっている。ただ、疫学調査のための顔認識情報の収集は、
法に触れない。
⑨富川市の関係者は「(顔認識CCTVが収集する情報は)感染病の予防法に基づく疫
学調査の一部であるため、移動通信会社の基地局情報やクレジットカードの内訳
のように、個人の同意がなくても収集や利用が可能」とし「個人情報の流出被害
を防ぐために追跡対象者の情報は匿名で処理するほか、個人情報が含まれた原本
データは分散保存するブロックチェーン技術を活用する計画」と説明している。

 

6.■タクシー代踏み倒した人間指名手配まずはネットで暴露:朝鮮日報2021年3月28日
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/26/2021032680149.html?ent_rank_news

概要①2月22日、オンラインコミュニティー「ボベドリーム」に「タクシー料金を支払わ
ずに逃走した物乞い」という書き込みと映像が掲載された。仁川市で働くタクシ
ー運転手 の息子と名乗る人物は「父がコールを受けて客を乗せたが、目的地近
くに着くと家に帰ってお金を持ってくるとうそをついて逃げた」とし、当時のタ
クシー内の状況を捉えたドライブレコーダーの映像を一緒に掲載した。
②映像には、マスクを顎まで下げた状態の男性乗客の顔が映っていた。投稿者は、
書き込みの末尾に当男性がタクシーを呼ぶ際に使用した携帯電話番号の下3桁だけ
を隠して公開し「おい物乞い、そんな汚い人生を生きるのはそのくらいにするん
だな」という追伸も残した。
③無賃乗車を警察に届け出て正常な法的手続きを踏むのではなく、ネット上に当該
人物の顔を公開するという私的報復を加えたのだ。この書き込みには「動画が永
遠に広がり、子どもも見てほしい」「人相こそ科学だ」「チンピラ〇〇」など、
あらゆる誹謗中傷が寄せられた。
④同28日にも、似たような暴露式の書き込みが同サイトに掲載された。「KTX(韓国
高速鉄道)で会った浅はかなハンバーガー真相女」というタイトルの同書き込み
は、東大邱駅からKTXに乗車したある女性が客室で乗務員の制止にもかかわらずハ
ンバーガーやケーキを食べ、周辺の乗客にこれを指摘されたところ「私の父さん
が誰だか知ってんの、あんたみたいな人間は即刻監獄送りだ」などと暴言を吐い
たという内容だ。当時の状況が収録された映像も掲載された。一部のネットユー
ザーは、女性の身元確認に乗り出した。この女性は、インターネットで殺到する
非難の声に恐怖を感じ、書き込みを掲載した人物に謝罪文を送っている。
⑤韓国社会が法よりもネットでの暴露を優先する「私的制裁共和国」になっている
、と懸念する声が上がっている。ネット上のコミュニティーやソーシャルメディ
アを通じて暴露することで、まずは「世論裁判」に訴え掛けるというものだ。
こうした過程でターゲットとなった人物は、事実関係が検証される前に世論裁判
を通じて致命的な被害を受けてしまうケースも続出している。最近話題になって
いる「校内暴力ミートゥー(私もやられた)」がその代表例だ。
⑥昨年6月、デジタル刑務所というサイトに「性的搾取物を購入しようとした」と書
き込まれぬれぎぬを着せられ、本名が掲載されたある医学部教授は、個人情報が
公開されたことで、1日に数百通の非難メールを受けった。しかし、取り調べの結
果、こうした疑惑は事実でないことが明らかになった。
⑦最近、サッカー選手、キ・ソンヨンの小学校時代の校内暴力に対する暴露合戦も
いまだに真偽が不明のままだ。ネット上で最初に被害を暴露した側は「明らかな
証拠がある」「近いうちに証拠全体を公開する」と繰り返し述べ、後で「キ・ソ
ンヨン側が訴訟を起こせば、法廷で公開する」と発言を変えた。まずは私的制裁
に踏み切り、その後裁判で争うといった手法だ。

 

5.■ドバイ、顔認識システムで交通機関の警備強化へ AFP 2020年11月2日
https://www.afpbb.com/articles/-/3312021

概要①アラブ首長国連邦(UAE)のドバイは、公共交通機関の警備強化のため顔認識
システムを導入すると発表した。ドバイでは今年、万博が開催される予定だった
が、新型コロナウイルス流行のため来年に延期されている。ドバイ国際空港では
既に、顔認識技術を用いた生体認証システムが運用されている。
②顔認識システムは今後、全ての地下鉄駅に順次導入される予定。

 

4.■Amazonは配送車にAI搭載カメラを設置してドライバーを24時間監視 2021年2月4日
https://gigazine.net/news/20210204-amazon-delivery-van-camera/

概要①2月4日CNBCが「Amazonが一部の配送車にAI搭載の車載カメラ『Driveri』を設置し
始めている」と報じました。
②Netradyne製車載カメラ「Driveri」にはドライバー、道路、車両の両側を映す4
つのカメラが搭載されており、ドライバーの一時不停止、スピード違反、シート
ベルトをしているかどうかなど、16種の安全上の問題を検出できるAIが備わって
いるとのこと。何らかの問題を検出すると、Driveriは「一時停止を検出しません
でした」「減速してください」などと音声でドライバーに知らせるといいます。
③さらにDriveriには、ドライバーが安全上問題のある運転をしているとポータルサ
イトに自動で映像をアップロードする機能も備わっています。この映像は、
AmazonやDriveriを設置した配送車を運用する専属配送プロバイダーのDSPだけで
なく事件捜査などの必要に応じて法執行機関に引き渡されることもあるとのこと
④Driveriの設置に伴って「プライバシーの問題」を指摘する声が上がっています
Driveriは音声を録音しておらず、映像をリアルタイムでアップロードしてはいな
いそうですが、実際に「ドライバーのあくびを検出した場合には15分間も車を停
めるように指示してきて、これに従わないとDSPから電話がかかってくる」という
経験をしたドライバーもいるとのこと。また、「Amazonで働くためにはカメラを
設置するための利用規約に同意しなければならなかった」と、Driveriの設置を強
要されることに反対する声もあがっています。
⑤CNBCは、専門家の「ソフトウェアに依存して判断に誤りが生じる可能性や、顔認
識技術特有の問題である人種差別への影響が生じる可能性がある」という懸念
を報じています

 

3.■Amazonドライバー車載監視&生体認証データアクセス許可義務づけ 2021年3月24日
https://gigazine.net/news/20210324-amazon-driver-biometric-consent/
概要①Amazonが、アメリカ国内で働くおよそ7万5000人の配送ドライバーに、車内カメラ
でドライバーの位置や動きを認識したり、ドライバーの生体認証データにアクセ
スすることを許可する同意書へのサインを義務づけたと報じられています。ドラ
イバーの中には、プライバシーへの懸念から同意書へ拒否する者も出ています。
②同意書には「Vehicle Technology and Biometric Consent(自動車技術と生体認証
の同意)」と書かれており、トラックの走行距離やスピード、加速、ブレーキング
などの動きや位置情報を追跡する旨が記されています。
追跡情報は、車載カメラ技術のプライバシーポリシーに基づいて収集され、ドラ
イバー自身もブラウザからアクセスすることができるとのこと。
また、ユーザーの生体認証情報はユーザーの個人認証とドライバー用アカウント
に紐付けるために使われると明記され、同意を促されています。
③こうした同意書にサインすることを求められたドライバーはAmazonに正規雇用さ
れているのではなく、あくまでもAmazonの配送ステーションで業務に携わるおよ
そ800社の提携配送企業に雇用されている形です。
にもかかわらず、Amazonはトレーニングから制服、ノルマに至るまで、ドライバ
ーの労働条件をさまざまな面で管理しているとMotherboardは指摘しています。
④なお、この問題はアメリカ連邦議会でも問題視されており、5人の上院議員が
Amazonにドライバーのプライバシーについて懸念を表明する書簡を送っています

 

2.■1100万円が車のトランクから消えた、盗んだのは女装した夫?中国 2021年1月29日
https://news.biglobe.ne.jp/international/0129/rec_210129_7769161483.html

概要①中国陝西省咸陽市で先日、車のトランクから現金70万元余りが盗まれる事件があっ
た。犯行に及んだ防犯カメラの女が実は女装した被害者の夫だったと報じられた
②被害者の女性は会社の財務担当で、トランクに置いた現金は給与支払いのために
会社が用意したものだった。防犯カメラには犯行に及ぶ女の姿が記録されており
、トランクを開けるのに車のキーが使われていたことから警察は女性の夫を調査
③その後、映像の女は女装した夫だったことが判明し、夫はネットで投げ銭を頻繁
に行っていたこと、犯行は借金を返済するためだったことを供述したという。

 

1.■普通の防犯カメラ装い顔データ無断で収集か。 中国名物番組暴露 2021年3月16日
https://this.kiji.is/744415663990243328?c=110564226228225532

概要①自動車メーカー・BMWの中国の店舗などが、来店した客の顔データを無断で収集し
ていたと、中国の国営放送が15日に報じた。消費者の権益保護をうたい毎年放送
される名物番組で、外資系企業が「ターゲット」にされることも多い。
②BMWやバス・トイレ製品の「コーラー(アメリカ)」、アパレルブランドの「マ
ックスマーラー(イタリア)」の店舗などで、一見普通の防犯用とみられるカメ
ラに顔認証機能が付いていたとされた。
③これらの店舗では、顧客に知らせないまま顔情報を収集し、それぞれにIDを付与
することで、どの客がいつ・どの店舗に行ったかなどを把握することができる
④顔認証機能付きのカメラを納品している業者は、CCTVに対し「サーバーには1億人
以上の顔データが収集されている」と話した。

ピックアップ

  • CPEサブミッター
  • メールマガジン登録
  • 月例セミナーのご案内と参加申込フォーム
  •     
  • 岩見守和セキュリティレポート

ASISインターナショナル日本支部

  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • 連絡フォーム
  • ASISについて
  • 活動紹介
  • 月例セキュリティセミナー
  • セキュリティ資格
  • 入会案内
  • 投稿記事
  • 岩見守和セキュリティレポート
ページトップへ

© ASIS International Japan Chapter