1952年和歌山県生まれ。
1987年から通信分野の業界に入り、パソコン通信やその後のインターネットの分野での活動の中で、情報セキュリティー課題にも取り組む。
2003年個人情報保護法成立前後から、情報漏洩事件の収集と分析に取り組む。
2008年より情報リスクアドバイザーとして情報発信を継続中。
警察大学、検察庁、文部科学省等官庁、各県警、都庁等自治体での講演多数。
ASISインターナショナル日本支部 常任講師
セキュリティレポートの内容は、岩見守和氏が私的に非営利な研究目的として、新聞等の情報を収集し、岩見氏独自の見識でコメントをしたものです。
活用および内容の真偽ついては、閲覧されるご本人の責任においてご判断をお願いします。
掲載内容に関しては、当団体とは関係がなく、一切の責任を負いません。
内容に関するお問い合わせは、当団体ではおこたえできませんのでご了承ください。
出典元のURLはリンク切れの場合がありますのでご了承ください。
ASIS日本支部 新規ご入会特別キャンペーン!
「岩見レポート」の記事内容がわかる次の要約ファイル全文をご希望の新規ご入会者に無料でお送りします。ファイル名を指定して事務局までお申込みください。
目次だけではつかみにくい国内外の監視カメラ動向がリアルにわかる貴重な資料です。この機会にASIS日本支部の会員になりませんか?
(1) 2017年要約ファイル全文
(2) 2016年要約ファイル全文
(3) 2015年要約ファイル全文
(4) 2014年要約ファイル全文
(5) 2013年要約ファイル全文
(6) 2012年要約ファイル全文
なお、現在すでに会員になっていらっしゃる方も、事務局に「〇〇年要約ファイル全文 送付希望」と書いて申し込んでいただくことができます。
2017年・年間総目次(2017年3月~2016年4月)
下のIndexをご覧ください。
2016年・年間総目次については次をご参照ください。
http://www.asis-japan.org/archives/367
2015年・年間総目次については次をご参照ください。
http://www.asis-japan.org/archives/338